小玉歩の評判は実際どうなの?炎上した理由や詐欺師と言われる理由を調査

みなさんはネットビジネスで一躍時の人となった小玉歩さんをご存知でしょうか。小玉歩さんは転売を機にネットビジネスで大成功を収め、以降はSNS上でさまざまなネットビジネスを紹介されています。その一方で小玉歩さんは過去に炎上を起こしており、中には「詐欺師」だと呼ぶ方もいるようです。そんな小玉歩さんの評判について、今回の記事で取り上げていきたいと思います。

小玉歩について

小玉歩さんは1981年5月16日に秋田で生まれており、2025年7月現在は44歳になります。新潟大学を卒業後、大手企業のキヤノンに入社しますが、当時何気なく始めたネットビジネス、俗にいう「転売」が大当たりして副業で1億円を稼ぐことに成功。その結果キヤノンをクビになってしまいますが、その後は自身のネットビジネスで学んだ経験を駆使してコンサル業やマーケティング業をはじめ、多くの企業や経営者を成功へと導いてきました。

また、自身の経験を元に数々の著書も執筆。幻冬社から発売された『3年で7億稼いだ僕がメールを返信しない理由』や、徳間書店の『仮面社畜のススメ』など、立て続けにヒットを記録して若者に対して新たな生き方を提唱しています。

小玉歩の評判は?

そんな小玉歩さんについて、SNS上で評判を調査してみました。X上では主に下記のように小玉歩さんを評価する声が多く見受けられています。

X上で見られた小玉歩さんの評判をみていると、やはり多くの方が小玉歩さんの考え方や発信に興味を惹かれ、刺激をもらったり学んだりしているようですね。実際に小玉歩さんはここ数年でYouTubeなどを中心にメディアへの出演機会も増え、自身のノウハウをかなり多くの方に伝える活動に精を出しています。実績も十分あるだけではなくその話し方や伝え方の上手さも相まって多くの方が影響を受けているようです。

中にはこんな否定的な意見も

小玉歩さんに対して好意的な声が多い一方で、下記のような否定的な意見もXでは時折目についていました。

https://twitter.com/NagiMisanny/status/1122082945265627139

中には小玉歩さんを「詐欺師」と称したり、嘘つき呼ばわりする人もいるほど。その数は決して少なくなく、多くの方から否定的な意見を寄せられていることが分かります。もともと転売などのネットビジネスを副業としておこなう方に対しては風当たりが厳しい風潮がありますが、それでも小玉歩さんに対してはかなり批判的な声が寄せられているようです。何故ここまで小玉歩さんに批判的な声が寄せられているのでしょうか、その理由は過去に小玉歩さんが起こしてしまった炎上事件が大きな影響を与えているようです。

次からは過去に小玉歩さんが起こしたとある炎上事件について深掘りして紹介していきます。

小玉歩が炎上した理由は?

小玉歩さんが炎上したのは2019年10月頃から開始した「Community Building2.0」と呼ばれる案件でした。この案件は主にオンラインサロンやネットコミュニティを運営している、もしくは今後計画している方を対象にしたサービスで、主に儲ける方法や結果が出る方法などを小玉歩さん自らが伝授していたそうです。

ただ小玉歩さんはあくまで情報商材としてサービスを提供しているだけであって、小玉歩さんの情報商材を購入した方全員が同様に成功するとは限りません。また小玉歩さんの販売する情報商材は非常に高価なものも高く、購入したものの思ったより成果が出なかった、あまり効果がなかった等の理由で購入者からのクレームが積み重なり大炎上に発展しています。中には250万円も小玉歩さんに支払ったのに関わらず結果が出なかったという声もあり、それほどオンラインサロンやコミュニティで儲けるというのは難しいということなのかもしれませんね。

小玉歩が詐欺師と言われる理由について

小玉歩さんについて詐欺師だという声もネット上ではチラホラと見られますが、結論から述べると小玉歩さんは法に触れるようなことは一切しておらず、詐欺師と呼ばれるような行いは一切していません。では何故このような声が小玉歩さんに寄せられるようになったのでしょうか、その件について小玉歩さん自らが2020年11月にYouTubeに投稿した動画内で触れています。動画の内容を要約すると、

  • 顧客の期待値のコントロールが下手だった
  • 情報商材は必ずしも稼げるわけではない
  • 簡単に稼げると言いすぎた

とのこと。

中でも小玉歩さんは簡単に稼げるというアピールをしすぎてしまったと反省しており、以降は厳しめに発信するように注意しているとの反省した態度も見せていました。こうした伝え方のズレがあり、購入者からは「簡単に稼げない=詐欺師」という風に反感を買ってしまったのかもしれませんね。

小玉歩の現在の活動は?

かつては巧みなメルマガで稼いでいた小玉歩さんですが、近年はメルマガ需要も減ったことから主にYouTubeやTwitterなどでの発信に舵を切り替えているようです。2025年7月現在、小玉歩さんが開設したYouTubeチャンネルのチャンネル登録者数は約15万人にも達しており、自身のビジネススタイルやネットビジネスで成功している方々とのコラボ動画などをメインに投稿しており、多くの反響を集めています。

また、小玉歩さんはキヤノン株式会社を退社後、2009年にフロントラインマーケティングジャパン株式会社を創立。最新のウェブマーケティングを取り扱う会社として、YouTuberやTikToker、インフルエンサーなどのサポートを行なっています。その成果は凄まじく、数多くの人気インフルエンサーたちが小玉歩さんのサポートによって大きな影響力を得ているようです。

まとめ

今回の記事ではネットビジネスの王とも称される小玉歩さんについて紹介しました。詐欺や炎上などとのキーワードも飛び交っている小玉歩さんですが、実際法に触れるようなおこないは一切したことはなく、警察沙汰にもなっていません。ただネットビジネスという業界上、どうしても成功しなかった方からの声は厳しく、いつしかこのような評判がついてまわるようになったのかもしれませんね。